2014年05月05日

早稲田に正倉院文書みたいなのがある



  早稲田大学の古典籍データベースは面白く使いやすい内容豊富なものだが、偶然、正倉院文書みたいな奈良時代の文書まで早稲田大学にあるということを知って驚いた。
  これは、東大寺薬師院文書というものらしい。

例えば、このようなものがある。

東大寺三綱牒
トウダイジ サンゴウ チョウ
http://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/ri05/ri05_03740_0006/index.html
普光寺牒
フコウジ チョウ
http://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/ri05/ri05_03740_0002_0001/index.html
相模国司牒
サガミ コクシ チョウ
http://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/ri05/ri05_03740_0002_0004/index.html
相模国司牒
サガミ コクシ チョウ
sagami kokushi cho
http://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/ri05/ri05_03740_0002_0005/index.html

 まだまだあるみたいだ。

 幕末・明治時代に東大寺の文書などが廃仏毀釈もあったし、そうとう流出したらしいとは知ってはいたが、早稲田大学にもあってWEBでみることができるとは、ありがたいというか、びっくりです。
posted by 山科玲児 at 10:18| Comment(0) | 2014年日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]