2023年03月21日

リュリのオペラ アッティスの初演動画

リュリのオペラ アッティスの 20世紀1987年 たぶん 初演のころの 古い舞台動画をみつけた。
よく、こんなものが動画に掲載されているものだ。


youtube.com
Lully : Atys (Christie, Villégier, 1987) full version / version...
Jean-Baptiste LullyAtysTragédie lyrique en un prologue et cinq actesLivret de Philippe QuinaultJean-Marie Villégier : mise en scèn
posted by 山科玲児 at 15:21| Comment(0) | 日記

ヘンデル国際スパイ説



音楽家のジョージ・フレデリック・ハンデル(ゲオルグ・フリードリッヒ・ヘンデル)がハーノファー選帝侯のスパイとして英国宮廷に出張していたのではないか?という話は、昔、耳にして蓋然性が高い説だと思っていたが、若いかたの動画解説もあるようだ。

ヘンデル国際スパイ説
https://youtu.be/r2-3HG0BU2E?t=1148

実は、同様の例として、ヴェルサイユでルイ14世に使えたイタリア人リュリもまた、当初はマザランのスパイだったのではないか?と私は考えている。
2013年12月01日 リュリとマザラン
http://reijiyamashina.sblo.jp/article/81781015.html

これを機会にリュリのオペラ アッティス
をまた観てみたいなDVDあるし。


posted by 山科玲児 at 08:05| Comment(0) | 日記

李柏文書の付属文書断片

大谷探検隊  書品一四一号 (2).JPG

重要文化財の李柏文書は、王羲之の蘭亭序とほぼ同時代の現物資料として、有名である。
https://kunishitei.bunka.go.jp/heritage/detail/201/9434

だが、同時に楼蘭ロブノールで採集した文書断片39点が龍谷大学大宮図書館に所蔵されているという(大谷 8001~ 8039号)のでモノクロの良くない画像だが紹介

李柏文書の付属文書断片
https://reijibook.exblog.jp/30275974/
posted by 山科玲児 at 05:46| Comment(0) | 日記

2023年03月20日

パレストリーナとカラヴァッジョ

Calling-of-st-matthew.jpg


 リーノ・ビヤンキ, パレストリーナ その生涯、 2000/9/4、 カワイ出版
        https://honto.jp/netstore/pd-book_01667751.html

の、283Pで、パレストリーナの孫  グレゴリオの洗礼記録に
教皇庁掌璽長官マッテオ・コンタレッリ枢機卿がでてくる。

カラヴァッジョの傑作:ローマのフランチェーゼ教会の「聖マタイの召命」(イメージ)
を死後に遺言で依頼したマシュー・コントレル(マッテオ・コタレッリ)枢機卿
なんだなあ。
作曲家:パレストリーナ と 画家 カラヴァッジョは、正反対の性格・人生を送った人だけど、妙なところでつながりがあった。


posted by 山科玲児 at 07:01| Comment(0) | 日記

ヴィヴァルディの難曲 緒方麻紀


ヴィヴァルディの難曲といわれるアリア、とにかくコロラトゥーラの嵐であり、人間の限界突破にちかいとさえいわれる「二つの風に煽られて」ですが、日本人歌手によるなかなか良い演奏が、+
2018年7月の横浜バロック室内合奏団定期演奏会 ソプラノ 緒方麻紀 であり、動画がありました。

ヴィヴァルディ オペラ「グリセルダ」より コンスタンツェのアリア「二つの風に煽られて」ソプラノ緒方麻紀
https://youtu.be/0nzinsfQ-W0


2017年08月31日 ヴィヴァルディの難曲 再
http://reijiyamashina.sblo.jp/article/180835683.html
では、アンナ・ジローむけの曲じゃないかと書いたんですが、アンナはメゾでグリセルダ役でしたから、
このソプラノでコンスタンチェ役の歌を歌うはずがないんですね。当方の誤りでした。


この曲が知られるようになったのは、肉食系のセシリーア・バルトリ先生が発掘してコンサートで歌ったからです。バルトリでないと歌えない、という感じが、この当時はありました。
OPERA PLANET Cecilia Bartoli 'Agitata da due venti' - Vivaldi 4K ULTRA HD
https://www.youtube.com/watch?v=2O9OfxS0r08


ステファーニア・ヴィエトリの歌も良いと思います
Stefania Vietri - Agitata da due venti
https://youtu.be/wg3Jr45Bggg

もともと、ボーカロイドによる演奏
A.Vivaldi ”Agitata da due venti” (Griselda, RV 718)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm24971676
で知った曲です。
posted by 山科玲児 at 05:45| Comment(0) | 日記